ラベル ところミュージアム大三島 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ところミュージアム大三島 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年9月4日金曜日

大三島 秋の風景。

 
 
~ところミュージアムに行く道すがら、大三島の秋の始まりの風景~
 
 
食欲の秋の始まりです!
 
 
大三島美術館 スタッフ 村上


2015年8月6日木曜日

引き続き ところミュージアムより。

毎日、暑い日が続きますが、
ところミュージアム受付に飾られてある花にふっと心が和みます。


大三島美術館スタッフ 村上

2015年7月10日金曜日

ところミュージアムより。

ところミュージアムに行くと、カラフルな毛虫が!


見事な蛍光色!

自然の中にある、ところミュージアムならではの日常の一コマです。

昨日は午後から蒸し暑い一日となりましたが、
ところミュージアムから見る海と空はとても綺麗でした。


大三島にお越しの際は、是非、ところミュージアムにもお立ち寄り下さい☆

美術館スタッフ 和美

2015年3月28日土曜日

おもてなし。

ところミュージアム入り口にかわいいお花のアレンジがありました♪

 
 
受付スタッフの手作りです。
 
ちょっとしたおもてなしに心が温かくなりました♪
 
今日も大三島は気持ちの良い晴天が広がっています。
 
 
 
 
大三島美術館スタッフ 和美

2015年3月17日火曜日

大三島の風景。

今朝の大三島は一面真っ白の霧の世界。
お昼前になっても濃い霧がたちこめています。

さて、今日は春の大三島の風景をお届けします♪
晴れた日の大三島の海は透明度が高く、
ターコイズブルーの海がとても綺麗です。


 
(野々江の海岸)


(ところミュージアムのバス停)
 
 
(岩田健 母と子のミュージアム裏から見える三つ子島)

是非、美術館巡りをしながら大三島の自然をお楽しみ下さい♪



大三島美術館 スタッフ 和美

2013年11月7日木曜日

楽しむ会のみなさんとミュージアムを巡りました^^



こんにちは!


少し前になりますが
10月30日(水)は、美術館を楽しむ会のみなさんと

岩田健母と子のミュージアム→伊東豊雄建築ミュージアム→ところミュージアム→大三島美術館
の4館を学芸員さん・専門員さんの解説を聞きながら巡ってきました(^0^)



すごく、いいお天気でよかったです♪
ご参加いただいたみなさんありがとうございました!!


始めに、岩田ミュージアムに行くとたくさんの方がいらっしゃってびっくりしました!







稲葉さんが簡単にミュージアムの説明をしています。


作品を観ながら移動中です。



稲葉さんの説明を聞いてます。


みなさんそれぞれ自由に観てまわっています。





次に伊東ミュージアムへ


 東さんの説明を聞いています。


2組に分かれて中の説明を聞いています。

 
 みなさん、シルバーハットの見学へ行っています。
景色がすごくきれいですね~



次はところミュージアムへ



K・I・O・S・Kの後ろには、タバコの自動販売機や電話ボックスがあるんですが
みなさん興味津々です(^^)
 

この作品は「大三島」っていうんですけど、何でですかね~?
と稲葉さんがみなさんに問いかけてました。




最後は大三島美術館です。


 
 
 


移動もたくさんあって大変やったと思いますが
最後までお付き合いいただきありがとうございました(^0^)


「近いけど来たことなかったわ~。」とおっしゃる方が多くて
今回、みなさんと巡ることができて本当によかったなー!と思いました。

ありがとうございました!!
 


楽しむ会のみなさん、これからもよろしくお願いします☆








現在、ところミュージアム・伊東ミュージアム・岩田ミュージアムで工事を行っております。
10月28日(月)~12月1日(日)まで
ところミュージアムでは、受付の一部を工事しております。見学には差し障りございません。
また、岩田ミュージアムでは、補修作業のためミュージアム内を一部養生してあります。
ご来館されるお客様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
ご了承のほどどうかよろしくお願いいたします。




大三島美術館では、
「いのりのかたちーこの島に生きるものー」
まだまだ開催中ですので、みなさんぜひお越しくださいね~♪
ミュージアムショップにて図録も販売しておりますので、
よろしければ記念にお買い求めくださいね(^∀^)





あずさ(^^)




2013年3月12日火曜日

「大三島のミュージアムを考える」意見交換会を終えて。

こんにちは、大三島美術館担当・Tです。

先日3月10日(日)に「大三島のミュージアムを考える」意見交換会がありました。
非常にありがたいことに、島内の地域住民の方約30名が集まってくださいました。

お忙しい中、来てくださった皆さま、本当ありがとうございました!

さまざまなご意見をうかがうことができ、スタッフも大変勉強になりました。

また、普段スタッフが「こうしたいな・・・」と考えていることが、
参加してくださった皆さんのご意見から出たことも、大変嬉しく思いました。

地域のミュージアムのあり方を考えることは、まちづくり・地域づくりにも大きく関わる
ということを再認識した次第です。

 
 
今回、ここで出た意見をどのようにまとめていくか、スタッフもまだ悩み中ですが、
 
この意見交換会、引き続き、継続していきますので、今回参加できなかった方も、次回以降ぜひお越しくださいますと嬉しいです。
 
今月末には、大三島にあるミュージアムの一つ、伊東豊雄建築ミュージアム主催で、
「日本一美しい島・大三島で暮らす 第1回プレゼンテーション」なるものも開催されます。
会場は、大三島ふるさと憩いの家となっています。
(リンクはこちらから→  http://www.tima-imabari.jp/event/1219
 
また、大三島美術館では4月6日(土)より、新たな展示も始まりますので、近日中にお知らせいたします。
 
大三島のミュージアムにより多くの方が足を運んでいただけるよう、今後も地道に活動してまいりますので、どうかよろしくお願いいたします。

2013年2月27日水曜日

【お知らせ】「大三島のミュージアムを考える」意見交換会

大三島は、近年「アートの島」として注目が集まっています。

現代日本画の大三島美術館、
現代彫刻のところミュージアム大三島、
建築の伊東豊雄建築ミュージアム、
岩田健氏の彫刻を展示した岩田健母と子のミュージアム、
そして、上浦町にある書道の村上三島記念館(上浦歴史民俗資料館)

多様な5つのミュージアムがこの島に集まっています。

これらのミュージアムをより良くしていくためには、どうしたらよいか・・・。
地元の皆さまとの意見交換会を予定しています。

とき:   3月10日(日) 14時~16時
ところ:  大三島美術館 交流館

お近くの方で関心のある方はぜひともご参加ください。
申込みは不要です。お待ちしております。

2013年1月1日火曜日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

大三島美術館スタッフ・Tです。

ご挨拶が遅れてしまいましたが、昨年ご来館くださった皆さま、本当にありがとうございます。

2013年もどうぞよろしくお願いいたします。

もちろん、大三島のミュージアム未体験という方々のご来館もこころよりお待ちしております。

2013年元旦から、

大三島美術館
ところミュージアム大三島
岩田健母と子のミュージアム
伊東豊雄建築ミュージアム

4館は開館していますので、大三島にいらっしゃった際にはミュージアムめぐりもぜひ・・・。


※村上三島記念館は1月2日まで年末年始休館しております。ご了承ください。

2012年11月2日金曜日

はじめまして、「ところミュージアム大三島」です

はじめまして、大三島美術館担当・Sです。
本日は「ところミュージアム大三島」をご紹介します。
貴重な作品に加えて、瀬戸内海の島々を一望できるテラスが自慢の美術館です。
(コーヒーのサービスもありますヨ)
そんなところミュージアムにも、だんだんと冬がやってきました。寒いです。
作品を鑑賞される方、テラスでゆっくりされる方、ぜひとも暖かい格好でお越しください。