2016年4月21日木曜日

「セラミックアートプロジェクト・一万個のプレゼント」

萩美術館のエントランスで開催されている
『セラミックアートプロジェクト・一万個のプレゼント』。


先日、萩美術館を訪れた稲葉さんが持ち帰った
「HEAD」と「タヌキ」が大三島美術館へやって来ました♪


このアートプロジェクトをおこなっているのは、韓国の陶芸家である禹 寛壕(ウ ガンホ)さん。


萩美術館のエントランスにある「HEAD」と「タヌキ」の中から好きな作品を1つ持ち帰り、
お気に入りの場所で写真撮影し、その画像を禹 寛壕さんのアドレスへ送ることで
このアートプロジェクトに参加することができるそうです。

2014年に滋賀県立陶芸の森美術館から始まったこのアートプロジェクトは、
2017年まで国内外の各地で展開されるとのことです。


早速、大三島美術館でも写真を撮って、このプロジェクトに参加させて頂きました☆


こちらがその写真。





この「HEAD」と「タヌキ」、大三島美術館の受付スペースに登場予定です。
是非、探してみてくださいね!


大三島美術館 スタッフ 村上

五月人形。

今日は気持ちのよい快晴の大三島、美術館を彩ってくれた桜の季節も過ぎ去り、
交流館もお雛さんから五月人形へバトンタッチです♪





衣替えした交流館に是非、お立ち寄りください♪
(五月人形の展示は4月27日までです。)


大三島美術館スタッフ 村上


2016年4月3日日曜日

交流館の展示「スクラップブッキング」

4月1日より始まっています交流館の展示「スクラップブッキング」です。
大三島町に押すまいの藤田益美さんの作品展示です。




スクラップブッキングとはお気に入りの写真を飾るペーパークラフトのこと。
1980年代にアメリカで誕生し、1990年代に大流行、今では日本やヨーロッパでも
大変人気があります。
台紙にイラストやタイトルを添え、写真ごとに思い出を書くことによって、
より鮮明に伝えることができます。自分史や家族の歩みを記録する新しい方法として
定着しつつあります。
(NPO法人スクラップブッキング協会HPより抜粋)

藤田さんの作品は、より立体的に、よりアーティスティックに制作された作品です。







写真の雰囲気、季節、行事などに合わせてデザインされており、写真アルバムとは違い
まさに 「作品」 です。
壁面に40以上の作品を展示しており、とっても華やかです。
入って来られたお客様も必ず足を止めて見て行かれます。


そのほかにも、立体作品がいくつか。これがまた とっても素敵です。


香水瓶型の作品(水色)が私は大好きです。

ヨーロッパのシャドウボックスや豪華な飛び出す絵本といったものが連想されます。

プレゼントボックスに最適では?


交流館がとても華やかな雰囲気になっています。
4月27日ころまで展示予定です。
みなさま、この機会にぜひ、お越しください。


学芸員 いなば



伯方児童館あそび横丁に参加しました

(4月になってしまいましたが)
3月最後の美術館からの「おでかけ」。
伯方児童館の あそび横丁にフェイスペインティングで参加してきました。


いつもは皆さん自身に好きに描いてもらうのですが、今回は一緒に参加したお店が
髪飾りを作る、という内容でした。共通ワードは「飾る」かな、と思いましたので
学芸員がカワイイ図柄を描くことにしました。


しかし! プロではないのでカワイイ図柄をササッと上手に描けるわけはないので
あらかじめ「型」を作って持って行きました。
星、月、クローバー、ハート などなど。あとは そこに描き足せばオッケー。




皆さん、かわいい と喜んでくださいました。









時間切れで参加できなかった方、ごめんなさい。
大三島美術館でも いろいろな機会にフェイスペインティングは実施するので
ホームページなどをチェックしてくださいね。

夏休みの美術館では楽しいあそびのプログラムを予定しています。
こちらもホームページをチェックして、ぜひ、参加してください。

学芸員 いなば