2013年6月28日金曜日

中島千波さんの襖絵展、あと3日で終了です。

くもり空の大三島です。


4月より開催しております、

中島千波画 万福寺襖絵「春輝枝垂れ櫻」 の公開展示には、

多くの方にご来場いただいております。ありがとうございます。

会期も残り3日となりました。 6月30日(日)までです。


「まだ見てないよ」という方も、「もう一度見たいな」という方も、
お時間がありましたら、大三島美術館へいらしてください。

お待ちしております。

2013年6月20日木曜日

雨ニモ負ケズ

雨が降り続いております、大三島です。

昨日は、雨の中、上浦保育所年長さんの皆さんが美術館に来てくれました。


今飾られている絵の中から好きな絵を見つけたり、

一枚の絵をじっくり観察して、いろんな発見をしたり。


特に、大山祇神社の大きな楠を描いた
中島千波さんの「精樹大楠」(当館所蔵。今回は6月30日まで展示)
は、身近な存在がモチーフとなっているので、興味津々。


作品を鑑賞した後は、皆さん、大山祇神社へ参拝に。

美術館に戻ってくると、早速絵を描き始めました↓




神社の楠を描く子、先ほどの鑑賞で気に入った絵を描く子、さまざまです。

そして、細かいところまでよく見てるんです。

本当に驚きます。

・・・いつも、スタッフのほうが子どもさんたちから教えてもらうことが多いんですよねぇ。


雨にも負けず
美術館まで足を運んでくださった上浦保育所の皆さん、引率してくださった先生方、

本当にありがとうございました☆

2013年6月1日土曜日

【お知らせ】 4月27日トークイベントのもようが放送されます

こんにちは、大三島美術館スタッフTです。

6月に入り、大三島も先ほどから雨が降っております。
食中毒などに気をつけて、元気にじめじめの梅雨を乗り切りたいものです。

さて、4月27日(土)に行われた 
中島千波先生と万福寺・浅野執持さんによるトークイベントの様子が、

今治CATVさんの「ワイド60」という番組で放送されます。

初回は、6月4日(火)20~21時 です。

今治CATVを視聴可能な方は是非ご覧ください。

10日(月)までは、数度再放送されるとのことです。
詳しくは、今治CATVさんのホームページ、番組表をご確認くださいませ。

中島千波先生が描かれた万福寺さんの襖絵「春輝枝垂れ櫻」の展覧会も今月いっぱい
6月30日(日)まで)となりました。

梅雨時も美術鑑賞。
皆さまのご来館をお待ちしております。

2013年4月29日月曜日

5月3日(金)限り!無料開館!!

こんにちは。大三島美術館スタッフ・Tです。

先日は、中島千波先生と万福寺・浅野執持さんのトークイベントがありました。
多くの方々にお集まりいただき、本当に感謝感謝です。

中島先生・奥様、浅野さまもご多忙の中、本当に楽しいお話を聞かせてくださいました。
その様子はまた後日ゆっくりとご報告しますので、
当日お越しいただけなかった方は楽しみに待っていてください。

さてさて、来る5月3日(金)は、美術館近くの藤公園にて「藤まつり」が開催されます。
藤まつりは地元方々による出し物が盛りだくさん!

これにあわせまして、
大三島美術館も5月3日(金)に限り終日無料開館いたします!

みなさまぜひともお誘い合わせの上、美術館にもお越しください。

満開の藤の花を観た後は、美術鑑賞をー。

お待ちしております。

2013年4月24日水曜日

4月27日(土)、中島千波先生の美術トークを開催します


こんにちは。
今日はですね~。

只今、開催中

春季特別展示 中島千波画 万福寺襖絵「春輝枝垂れ櫻」展

みなさま、お越しいただいてありがとうございます。
地元のみなさまにもたくさん来ていただいてとてもうれしいです(#^0^#)

そして、あと3日後!!

4月27日には、
大三島美術館で
中島千波先生(日本画家)×浅野執持さん(万福寺若院)
美術トークが開催されます!!

時間:10:00~11:30
場所:大三島美術館 交流館

美術トーク後には
大三島の有志の方による1日限定「こよりカフェ」も開催されます(^○^)



みなさま、ぜひお越しくださいね♪
お待ちしております \(^○^)/

2013年4月7日日曜日

春季特別展示が始まりました。

こんにちは。大三島美術館担当・Tです。

4月6日(土)より、
春季特別展示 中島千波画 万福寺襖絵「春輝枝垂れ櫻」
が始まりました。




昨日・今日の大風で大三島の桜もほぼ終わりになりましたが、
今度はぜひとも美術館の中で桜鑑賞をご堪能いただければと思います。

同時に、中島千波先生による人物画シリーズ、大山祇神社の楠を描いた作品、
中島先生とも大三島美術館とも交流のある日本画家たちの作品なども展示していますので、
この機会にぜひご来館ください。

お待ちしております。

2013年3月12日火曜日

「大三島のミュージアムを考える」意見交換会を終えて。

こんにちは、大三島美術館担当・Tです。

先日3月10日(日)に「大三島のミュージアムを考える」意見交換会がありました。
非常にありがたいことに、島内の地域住民の方約30名が集まってくださいました。

お忙しい中、来てくださった皆さま、本当ありがとうございました!

さまざまなご意見をうかがうことができ、スタッフも大変勉強になりました。

また、普段スタッフが「こうしたいな・・・」と考えていることが、
参加してくださった皆さんのご意見から出たことも、大変嬉しく思いました。

地域のミュージアムのあり方を考えることは、まちづくり・地域づくりにも大きく関わる
ということを再認識した次第です。

 
 
今回、ここで出た意見をどのようにまとめていくか、スタッフもまだ悩み中ですが、
 
この意見交換会、引き続き、継続していきますので、今回参加できなかった方も、次回以降ぜひお越しくださいますと嬉しいです。
 
今月末には、大三島にあるミュージアムの一つ、伊東豊雄建築ミュージアム主催で、
「日本一美しい島・大三島で暮らす 第1回プレゼンテーション」なるものも開催されます。
会場は、大三島ふるさと憩いの家となっています。
(リンクはこちらから→  http://www.tima-imabari.jp/event/1219
 
また、大三島美術館では4月6日(土)より、新たな展示も始まりますので、近日中にお知らせいたします。
 
大三島のミュージアムにより多くの方が足を運んでいただけるよう、今後も地道に活動してまいりますので、どうかよろしくお願いいたします。