大三島美術館のエントランス(交流館)で、大三島の文化協会の各クラブさんが作品を展示中です。
写真部
郷土の作家をご紹介する展示室を展示替えしました。村上佳苗さん、作家ご本人が展示替えに来てくださいます。今回は新作や大三島美術館では初めてとなる作品を展示していただいています。ツツジの花(イメージとしては山ツツジだそう)が描かれた作品など季節に合った作品や、安神山の山頂近くをイメージさせる作品も展示されています。大三島の風景と合わせて見ていただくと感動もひとしおです。ぜひ、ご来館ください。
4月25日、大三島中学校 全学年の皆さんが順番に来てくれました。
田嶋成典先生のワークショップ「ひかりであそぶ」を取り入れた団体プログラムを
3年振りに実施できました。今回は「現代日本画が描く 瑞々しい緑と果実の表現」という展示なので、展示室に木を描いた作品がたくさんあります。
ブルーノ・ムナーリの「木をかこう」を参考にして、模造紙の大きな木を展示室の床に作って、そこに色や模様を付けるように映写しました。映写しているものは大三島中学校の皆さんが作ったものです。
現代アートみたいな木の出来上がりです。
学芸員 稲葉
6日、木曜日の午前中、さざなみ園さんへ打合せに行く途中の桜並木。
今日から新年度が始まりました。今年度も楽しい美術館になるよう活動していきます。お気軽にご来館ください。
美術館横の桜並木は8~9割咲きました。
まだツボミが いくつも見られますので、満開まで あと少し、といったところでしょうか。
お花見がてら、のんびりアートを楽しみにお越しください。
学芸員 稲葉