2015年3月29日日曜日

教善寺 音楽ライブ。

教善寺の音楽ライブに行ってきました♪

藤公園の桜を見ながら、いざ教善寺へレッツ ゴー。



ライブも終盤、たくさんの方が見に来られていました。


移動カフェ、LOCOBUSも!



ブラスバンドの音楽に、満開の枝垂桜に、心地よい春の陽気!

チャンバラごっこを楽しむちびっ子達、のどかな島時間が流れます。


私も大三島レモネードをいただきながら、うららかな午後のひと時を過ごしました♪



大三島美術館 スタッフ 和美

大山祇神社 献茶式。

大三島美術館の向かいにある大山祇神社。


献茶式があるというので、見学に行ってきました。


今日は日曜日。

お参りに来ていた観光客の方も足を止めて、写真を撮ったり、
興味深そうに眺めている様子でした。

さて、大山祇神社は大三島でもお馴染み、一番の観光スポット。
とても清々しい空気が流れています。


(樹齢2600年の大楠)

大山祇神社の奥の院にある大楠も、生樹の御門(いききのごもん)と呼ばれ、
大三島のパワースポットとして、紹介されています。

美術館周りを散策される時は、生樹の御門も是非、どうぞ♪

大三島美術館 スタッフ 和美


2015年3月28日土曜日

おもてなし。

ところミュージアム入り口にかわいいお花のアレンジがありました♪

 
 
受付スタッフの手作りです。
 
ちょっとしたおもてなしに心が温かくなりました♪
 
今日も大三島は気持ちの良い晴天が広がっています。
 
 
 
 
大三島美術館スタッフ 和美

2015年3月27日金曜日

枝垂桜満開!

教善寺の枝垂桜が満開です!

青空に満開の桜がよく映えます。

 
本堂では大三島美術館の交流館にも展示している吉田路子さんの切り絵、
宮沢賢治の雨にも負けずが展示されていて、本堂の荘厳な雰囲気ととても合っていました。
 
日曜日には教善寺で音楽イベントもあるそうです♪
 
 
 
 
大三島美術館にも是非、お立ち寄りください^^
 
 
大三島美術館 スタッフ 和美



2015年3月24日火曜日

教善寺。

先週末はいいお天気でしたね~。

日曜日、教善寺の枝垂桜が三分咲きだよと
教えて頂いたので、帰りに寄ってみました。


地面にもつきそうなほど、大きくて立派な枝垂れ桜。


大三島美術館から徒歩で10分くらいにあるお寺で、
天井絵や満開の枝垂桜を描いた絵も見応えがあります。


こちらの写真は大三島美術館裏の桜道。
まだ、蕾ですが、この陽気で今週末には桜の開花が見られるかも!

大三島は自然が豊かで桜の綺麗な所がたくさんあります。
上浦町から大三島町に続く道沿いにある桜も本当に綺麗で、
間もなく咲くであろう桜を想像して、ワクワクしています。

日も段々と長くなり、花が咲き、鶯が鳴いて、少しずつ寒さも和らいでいますが、
桜が咲くと、いよいよ春を実感します。

寒い冬の間にじっくりと準備をして、パァッと咲いて、散っていく桜。

春の温もりや桜を楽しめるのも冬があって、四季があるからこそ。

冬には冬の楽しみを、春には春の、夏には夏の、秋には秋の楽しみを。

期間限定、桜の季節、2015年の大三島の桜をめいいっぱい愛でたいと思います。

春の館蔵品展、「春の花-桜・さくら-」は4月26日までです。
是非、お越しくださいませ^^

大三島美術館 スタッフ 和美

2015年3月17日火曜日

藤公園の桜。

大三島美術館からすぐの藤公園。

早咲きの桜が綺麗に咲いていました。


少しずつ暖かくなって、間もなく春の行楽シーズン到来です!

大三島美術館の館蔵品展、「春の花-桜・さくら-」にもお立ち寄りくださいませ。

大三島美術館 スタッフ 和美

大三島の風景。

今朝の大三島は一面真っ白の霧の世界。
お昼前になっても濃い霧がたちこめています。

さて、今日は春の大三島の風景をお届けします♪
晴れた日の大三島の海は透明度が高く、
ターコイズブルーの海がとても綺麗です。


 
(野々江の海岸)


(ところミュージアムのバス停)
 
 
(岩田健 母と子のミュージアム裏から見える三つ子島)

是非、美術館巡りをしながら大三島の自然をお楽しみ下さい♪



大三島美術館 スタッフ 和美